失敗しない学級経営【高校】11月クライシスを乗り越える方法を紹介

学級経営
この記事は約6分で読めます。

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

失敗しない学級経営

皆さんは、1年間の間でクラスが崩れやすくなる時期があることをご存じでしょうか?

海仁
海仁

1年間あればそういう時期は必ずあるよね。

ちなみに1年間の間でクラスが崩れやすくなる時期は3回あると経験上言えます。それは次の3つです。

  • 6月
  • 11月
  • 2月

以前は「魔の6月」について紹介しました。

海仁
海仁

このブログを読んで分かること

  • 11月はなぜ学級が崩れやすいのか
  • 11月の学級経営方法

ブログの管理人
元高校教員
教員採用試験3県現役合格の海仁

11月クライシス

学級崩壊の危機 11月クライシス

11月はクラスが崩れやすい時期です。

その原因はどこにあるのでしょうか?

私は次の2つが主な原因であると考えています。

  1. 学校行事やテストが終わり目標がない
  2. 気候の変化による体調不良

学校行事やテストが終わり目標がない

11月って近いところに目標がないんですよね。

11月は学校行事や定期考査がひと段落した時期の学校が多いです。

燃え尽きてしまっている生徒も多いです。

私自身も本当に苦労しました。

3年生であれば受験があるのでほとんどの学校は問題ありません。

また、冬休みまで1ヶ月以上あります。

上記の状況が緊張の緩みと重なって、クラス全体がゆるんだ状態になってしまいます。

気候の変化による体調不良

気候の変化で体調を崩す生徒が多くなります。

11月と言えば冬に差し掛かる時期ですよね。

天気の悪い日が続くと気持ちが沈んでしまいます。

また、インフルエンザが流行る時期でもあります。

仕方の無いことですが、このような欠席や遅刻・早退が増えることも悩みの種ですね。

上記で溜まったストレスがうまく発散できず「いじめ」などの問題が起こってきてしまいます。

ポイント

11月に崩れるのは、目標が無くなることと季節の変わり目が原因

11月クライシスを乗り越える方法

11月の学級経営
海仁
海仁

原因は分かったけど、どうすればいいの?

クラスでの活動を増やす

クラスでの活動を増やしてあげましょう!

身体を動かす時間があるだけでだいぶ違いますよ。

私は、LHRを用いてクラスで活動を行うことを意識していました。

体育館で身体を動かしても良いです。

好きに遊ばせても良いです。

私はチームを組んでドッジボールやバドミントンをやりました。

最初はダルそうにしている生徒も最後はみんな楽しそうに活動するようになります。

体育館が使えないのであれば、クラスで活動してみましょう。

古典的ですが「バースデーチェーン」や班で意見を出し合いながら活動できるものがいいですね。

また、学年で参加できる行事に参加することも考えられます。

私の時は、地域で主催している行事に学年で参加しました。

目標ができるだけで、生徒の気持ちも整います。

とりあえずは何か少しでも楽しいことに取り組めるようにしましょう。

ポイント

11月はレクリエーションや行事に参加する

生徒への声かけを丁寧に行う

この時期は生徒への声かけをたくさん行いましょう。

特に欠席した生徒へは次の日に必ず声をかけてあげましょう。

なぜなら、単純な体調不良ではなく、何か問題を抱えているのかもしれないからです。

また、声かけを徹底することで、生徒も

「先生は自分を見てくれている」

と安心することができます。

小さなことですが大切なことです。

気になる生徒のサインは以下の通りです。

  • 欠席・遅刻・早退が増えた。
  • 机やロッカーが乱れている。
  • 掲示物にいたずらされることが増えた。
  • 目つきや表情が変わった。
  • 一緒にいる仲間が変わった。一人でいることが多くなった。
  • 保健室に行くことが多くなった

上記以外にも気になることがあればすぐに声をかけましょう。

ポイント

11月は生徒への声かけを多くする

教室整備をしっかりと行う

クラスが崩れやすい時期こそ、教室整備を徹底しましょう!

なぜなら、教室環境は生徒の心を表しているからです。

荒れているクラスの教室は必ず汚れています。

また、教室が汚いと生徒の心も荒んでいきます。

詳しくは以下の記事をチェックしてください!

ポイント

11月は教室環境を整える

11月クライシスを乗り越える オススメ書籍

皆さんは普段、どこから学級経営について学んでいますか?

  • 先輩教員
  • ネットの情報
  • 自己流

上記のことがあると思います。

経験から学ぶことはもちろん大切です。

しかし、基礎知識を身につけてから経験を積んだ方が得られる学びは大きいと思いませんか?

また、知っていれば、しなくていい失敗もあるはずです。

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という言葉が示すとおり、歴代の先輩方が残したノウハウを学ぶことが近道だと思います。

以下は私が実際に読んでみて勉強になった本です。

是非チェックして皆さんは賢者を目指してください!

「転職エージェントナビ」で転職を

まとめに入る前に

この記事を読んでくださっている人は、本当に勉強熱心な教員であると思います。

毎日毎日、生徒を第一に考え、生徒のために何ができるのか考えて行動しているのではないでしょうか?

時には、自分家族を犠牲にしながら、働いてはいませんか?

生徒のために、自分の人生を捧げる覚悟を持って働いているのであれば何も言いません。

しかし、そうでないのであれば、これだけ世間から厳しい目を向けられながら、今の働き方を続けていくことはできるのでしょうか?

給料は今よりも下がってしまうかもしれません。

しかし、下がった分は副業などで取り戻せます!

余った時間を自分や家族のために使ってはみませんか?

学校の生徒も大切かもしれませんが、あなた自身家族はそれ以上に大切な存在のはずです。

もし、今の生活に苦しんでいるのであれば、転職をすることも1つの手です。

転職エージェントナビなら、初めての転職で何からやっていいのか分からない方に対しても、履歴書、職務経歴書の書き方から教えてくれるエージェント紹介します。

また、キャリアアップ、スキルアップ、キャリアチェンジ等の悩みも転職エージェントナビのカウンセラーが相談にのり、アドバイスもします。

転職はやはり人生における大きな決断の1つだと思います。

まずは、転職のプロに相談するところから始めてみてはいかがでしょうか?

11月クライシスを乗り越える まとめ

今回は11月の学級経営について紹介しました。

重要なのは次のポイントです。

11月クライシスを乗り越える!

学級崩壊してしまうと元に戻すことはかなり難しいです。

学級崩壊を起こさないために「予防」が大切です。

先手の指導を大切に11月クライシスを乗り越えましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました